結婚生活のポイント
【習慣形成】夫婦で始めた「5年日記」^^
こんにちは、きずなコンシェルジュの寺西です。 今日のテーマは、婚活カウンセラー自身の習慣形成シリーズです。 夫婦で始めた「5年日記」について、ご紹介いたします。 これは、夫婦の交換日記ではございません。 夫婦それぞれが、 […]
【結婚観】結婚生活が上手くいくポイントは何か?
婚活は、当然、結婚後の「生活」を見据えたものでなくてはいけませんよね? ということで、結婚生活が上手くいくポイントについてまとめてみました。 これらのポイントを意識して、お互いに協力し合いながら、長期的な夫婦関係を築いて […]
お相手の「人格」重視の結婚相手選びへ
「本当にこの人でいいのだろうか?」 誰もが迷うポイントですよね。 これは、永遠のテーマです。 結婚とは正解探しではないため、ご夫婦それぞれに「カタチ」があります。 但し、結婚相手を判断する上で、いくつかの重要な軸はあるか […]
衣食足りて礼節を知る【婚活における習慣形成の大切さについて】
人間は最低限の安定的な生活が維持されてこそ、心にもゆとりができます。 よって、結婚に安定を求めて依存するのではなく、結婚「前」にて生活習慣や人格形成に努める必要があります。 婚活をするならば、日常を整えましょう、というも […]
「許容する」ということ【婚活の習慣形成】
こんにちは。きずなコンシェルジュの寺西です。今日のテーマは「許容」です。何を許容するのでしょうか? それは、お相手を受け入れるということです。 「えっ、婚活なんだから当たり前じゃ?」 そう思いますよね。 でも、考えてみて […]
その人と一緒に過ごす時間は好きですか?
結婚に限らず、人生とは時間の積み重ねです。その大切な「時間」がワクワクしないと、これは不幸です。 ということは、 「その人と一緒に過ごす時間は好きですか?」 この視点は、友人や結婚相手を選ぶ際に重要なポイントになるのでは […]
ご結婚前に「大切な未来」の共有を
真剣交際に入ったら、またはプロポーズ受諾後でもやっていただきたいこと。 それが、「未来の擦り合わせ」です。 当面の生活や結婚の準備などはここでは除外します。 二人の距離と温度感、夫婦としての個性、結婚後のイメージ(相違の […]
「伝わる関係」の大切さ
結婚生活は、仕事の職場や公の場と異なり、お互いの素性をさらけ出した上での人間関係がぶつかる場です。 よって、無理に伝えようとしなくても「伝わる」関係が大切です。 「伝わらない」関係の影響は日に日に大きくなっていき、修復不 […]
結婚生活に「変化適応力」が必須の時代【パートナーシップを目指す婚活戦略】
今回は、今そして今後において結婚「後」に大切となるポイントです。 婚活カウンセラーであり、現役ヘッドハンターでもある立場から、キャリアと結婚の戦略、そして家庭力における「変化適応力」が最重要度合いを増している現状をお話致 […]
結婚後に大切な「人格」の相性
人間関係は「人格形成」そのもの 人と人、関係によって人格形成に大きな影響を与えます。 仕事でいえば、入社した会社の文化に染まっていくのと同様、恋人、夫婦、家族においても文化(カルチャー)が人を育てます。 どんな価値観で日 […]