結婚後の本性とは、相談所のカウンセラーへの態度そのものである話

結婚後に「こんなはずじゃなかった」とならないために

婚活でよく聞く悩みのひとつが、
「結婚してから相手の本性が見えた」というものです。

でも実は、本性は最初から出ています。
ただ、それに気づけていないだけ。

そのヒントは、意外にも「相談所のカウンセラーへの態度」に隠れているのです。


身近な他人への態度が、結婚後の姿を映す理由

カウンセラーは恋人ではありません。
しかし「他人として、あなたを支える存在」であるという点で、
結婚後のパートナー関係と驚くほど似ています。

  • 自分の意見を尊重してくれる人に感謝できるか
  • 提案や助言に対して、素直に受け止められるか
  • 思い通りにいかない時、冷静に話せるか

これらはすべて、「結婚後、夫婦として支え合う姿勢」と一致します。

婚活が長引く人ほど、「相手が悪い」「環境が良くない」と言いがちですが、
実はその態度が、すでに結婚生活の予行演習になっているのです。


お相手の人柄は“自分への対応”よりも“他人への態度”で見抜く

では、相手の本性を見抜くにはどうすればいいのでしょうか?
答えはシンプルです。

「自分への優しさ」ではなく、「他人への接し方」を見る。

たとえば以下のような場面がヒントになります。

  • お店の店員さんに対しての言葉遣い
  • 自分の話ばかりではなく、相手の話を聴けるか
  • カウンセラーや仲人への対応が丁寧か
  • 意見が合わない時に感情的にならず、対話できるか

どんなに見た目や条件が良くても、
こうした“人としての態度”が丁寧な人は、結婚してからも信頼できます。

逆に、外では優しくても、裏で愚痴や不満をこぼすタイプの人は要注意。
人柄は、ストレスがかかったときに本質が出ます。


婚活の現場で見た「人柄がにじみ出る瞬間」

相談所で活動していると、
プロフィールでは伝わらない「人間性の差」に何度も出会います。

💡たとえば――
・連絡が遅れても「すみません、ありがとうございます」と伝えられる人
・交際終了になっても、相手への感謝を忘れない人
・自分の希望よりも、相手の状況を思いやる人

こうした人は、結婚後もパートナーに優しく、家庭を大切にします。

一方で、
・結果が悪いと不満をぶつける
・連絡を返さない
・「なんで自分ばかり」と思い始める

こうした人は、カウンセラーだけでなく、将来のパートナーにも同じ態度をとる傾向があります。


婚活は「条件探し」よりも「人格の共鳴」探し

本当の意味での「幸せな結婚」は、
お互いの人柄が自然に噛み合うことから生まれます。

  • 一方的に我慢する関係ではなく、支え合える関係
  • 話を聴いてもらうだけで安心できる関係
  • 相手の成長を喜べる関係

婚活中はどうしても“条件”に目が行きがちですが、
最終的に続くのは、「心の温度が似ている人」です。


カウンセラーは“あなたの鏡”

相談所のカウンセラーは、あなたを映す鏡のような存在。
自分の中の癖や傾向を一番最初に気づかせてくれるのが、カウンセラーです。

だからこそ、

  • 丁寧なコミュニケーションを心がける
  • 提案を素直に受け止める
  • 感情よりも目的(結婚)を大切にする

この3つを意識するだけで、婚活の質は大きく変わります。


まとめ:人柄は必ず“にじみ出るもの”

結婚後の幸せを左右するのは、学歴でも年収でもありません。
人柄=日常の態度です。

お相手を見極めるには、
「カウンセラーへの態度」「第三者への思いやり」「感情のコントロール」
この3つを意識して観察してみてください。

そして、自分自身も“誠実な対応を積み重ねる側”であること。
それが最も確実な「良縁の引き寄せ方」です。

きずなコンシェルジュの無料相談

    フォロー

    婚活個別相談会(対面・オンライン)【60分】

    ・ご相談は「完全予約制」となっております
    ・スマホひとつで可能ですのでオンライン面談が可能ですので、ご安心下さいませ
    ・もちろん「国立、立川、府中」サロンでの対面相談も可能です!
    ・映像のお顔出し「なし」での、電話のような「音声のみ」のご相談も可能です
    <条件>
    ◆真剣に「結婚を希望されている方」のみが対象となります
    ◆オンライン相談は、入会を強制するものではなく、婚活全般のお悩みや結婚相談所に関心のある方のための「ご相談」を目的としております。