【カウンセラーの場合】夫婦間で生まれた結婚生活のシンプルな価値観のお話
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュです。
今日のテーマは「価値観」!よくあるテーマで婚活必須の重要なものですよね。でも、一番難しい、、、。ということで、「じゃあ、カウンセラーさんはどうなんですか?」の声にお応えして、私自身のお話も交えながら「婚活における価値観」(結婚前提のお相手様がいるケース)が生まれたストーリーをお話ししたいと思います。
価値観を明確にすると「人生に本気」になれる
本題の前に、理想的な人生や目標を達成できない人の大きな理由(必ず共通していること)があります。
それは、「本気になれていない」こと。
当たり前じゃないかっ!
そう、当たり前ですが「本気かどうか」は非常に大切です。これは婚活でも同様です。
ただ、難しいのは「本気になること」は努力や能力では難しい点。
自分を突き動かし続けるものが必要です。
それが、人生の原体験や本音の欲望を含んだ「価値観」にあります。
雑にまとめると、幸せな人生を生きるためには、自分にとっての幸せとは何か?というオリジナルな価値観に基づく人生設計が不可欠ということです。
本気にならなければ人生を変えることはできません。特に歳をとればとるほど、その傾向は強まります。人生の総決算が「今」である以上、別の結果を出したければ、価値観そのものと向き合い「本気」を引き出す必要があります。
結婚後の価値観って大切なのかな?
真剣交際後、成婚退会前に大切な事の一つにお互いの価値観を共有しておくこと、があります。
これは結婚してから、重要になるテーマです。
会員様でも婚活スタート後に一番悩むのが「自分の価値観って何だろう?」というものです。お相手様と出会っていないタイミングで考えるべき価値観と、結婚を意識するお相手様と出会ってから二人で考えていく結婚後の価値観は少し異なります。
まず、理解しておくべきことは、価値観に正解はない、という点です。立派なスローガンにする必要はなく、本当に心から思えること、自然とその価値観に従って物事を判断してしまうものを棚卸しすることが第一ステップです。
但し、結婚後の夫婦の価値観は二人の間での擦り合わせが必要です。世界観の異なる大人同士が一緒に生きていく上では、素のままの価値観ではぶつかってしまいます。新しく「二人で大切にしたい世界観」をつくっていくことが重要です。
結婚後の価値観=二人の人生のコンセプト
結婚する二人にとって重要なことは、これから歩む結婚生活で描きたいストーリーを擦り合わせておくこと。 これは、本心から願うものでなければなりません。
以下の質問に対して熟考してみて下さい。
全てを身ぐるみはがされても最後に残しておきたいものは何でしょうか?
大げさに言うと大切なパートナーと人生でお別れの時が訪れた際に持っていたい感情的は?
どうしても、言語化が難しい感情的な側面もありますが、なるべく表現の近い「言葉」にしていくことが大切です。なぜなら、他者に伝えるためには「言葉にする」ことが求められるから。心に深く刻まれた価値観には、お互いのこれまでの人生の原体験が深く影響します。 他人に押し付けられた(見栄えはいいが)表面的な価値観ではなく、人生で体験してきた中で培われた「本気の欲望」と向き合うことが大切です。カッコ良くいうと、「夫婦で本気になれる人生コンセプト」を決めることが大切だと感じています。
カウンセラー自身の結婚観は?
今日は、この難しいテーマについて、カウンセラーである私自身のことをお話ししたいと思います。
私と妻の共有の人生観・価値観は「時間」です。
夫婦間で判断すべき物事の基準として、常に「時間」「命」「一度きりの人生」「今を大切に」といった共通の認識があります。
私の妻は幼少期に突然父を病気でなくした経験があります。病気を家族に知らせず、ある日突然父親がいなくなってしまった悲しい経験を持っています。「人生は突然終わる」「大切な人は突然いなくなってしまう」「今」は続くとは限らない(人生は必ず終わりがある)ことを人一倍理解しているんです。こういったことは頭で分かっているのと原体験として身に染みていることは天地の差です。
私自身は親族や知人などを突然失った経験がありません。でも、妻と出会ってから共通の体験としてことある毎に妻の気持ちを汲み取り、自分の中にインストールしてきました。愛する人に憑依する、ような感覚で理解しようと努めました。
よって、私と妻は「今」という一瞬一瞬が最期になるかもしれないという意識、「今ここ」のの積み上げが人生の総和という共通認識があります。
夫婦でお別れの時がきても「ありがとう、楽しかったね」と感じられることを本気で目指しています。その時が来たら伝えるのでは遅い、多くは失ってから大切な気づく、といった認識があるため、夫婦で一緒にいる時間は「感謝(出会えたこと、存在していること)」の空気を持っています。
そして私は妻を生涯幸せにし続けると決意した際、妻が人生で経験できなかった「父親がいる家庭」を体験してあげよう、というコンセプト(自分の役割)を決めました。子供が生まれ、妻としては母親という立場とともに「子供に父親がいる幸せ」を自分事のように喜んでいます。人生が終わる時、「良かった」「幸せだった」と思える大きな思い出をプレゼントし続けたい。そんな思いで、妻の幸せについて考えて、実生活に落とし込みました。
「きずなコンシェルジュ」の名前の由来
きずなコンシェルジュの由来でもある「絆」は「いつか」結ぶのではなく「常に今感じられる」ことを大切にしています。愛する人と生きる幸せ、いつ人生が終わっても「きずなを感じられた」という実感、本質的な幸せを結婚後に手に入れて欲しいという願いからきています。
亡くなられていった方々が思うことは何だったのでしょうか?
この普遍的な問いを追求し続け、真理を忘れないためのネーミングなんです。
あなたの人生にも必ず終わりが来ます。それは思ったよりも早いかもしれません。その前に親御様とのお別れがあるかもしれません。
あなたが結婚を真剣に望むなら、表面的な希望ではなくあなたの人生の原体験から培われた本気の願望を実現してほしいと思います。信頼できる愛する人とのご縁は、手に入れるために命がけで挑むほどの価値があると思っています。現代は命を懸ける必要もなく、一歩踏み出すことができる時代です。
人生の最期に価値観の大切さに気付くのって嫌じゃないですか?
「今」幸せになるべきです。
そのために「今」この瞬間に、「私にとっての幸せって何かな?」を熟考すべきだと思います。
もし、真剣に自分の人生と向き合いたくなったら、きずなコンシェルジュの無料相談で思いの丈をお話しいただけますと幸いです。
あなたと出会えることを楽しみにしております。
婚活個別相談会(対面・オンライン)【60分】
・スマホひとつで可能ですのでオンライン面談が可能ですので、ご安心下さいませ
・もちろん「国立、立川、府中」サロンでの対面相談も可能です!
・映像のお顔出し「なし」での、電話のような「音声のみ」のご相談も可能です
<条件>
◆真剣に「結婚を希望されている方」のみが対象となります
◆オンライン相談は、入会を強制するものではなく、婚活全般のお悩みや結婚相談所に関心のある方のための「ご相談」を目的としております。